
はじめてのNFT購入、失敗したくないですよね。
この記事では、つまずきポイントを丁寧に解説しながら、NFT購入までの手順をお伝えします。
- 準備には、取引所の開設とウォレットの作成が必要
- NFTマーケット「Opensea」で、イーサリアムを使って購入する。
- 欲しいNFTがイーサリアムに対応していなくても、Opensea内で両替できる
取引所の開設がまだの方は、サクッと開設しておきましょう。
NFTを買うなら、イーサリアムを安く購入できる取引所ビットフライヤーがおすすめです。
※コインチェックでイーサリアムを購入すると、損します。
コインチェックには、イーサリアムの販売所しかありません。ビットフライヤーより、3%~5%高く購入することになります。
1ETH(30万円)購入するとしたら、9,000~15,000円も余分に払う計算です。
投資コストを抑えたい方は、ビットフライヤーからイーサリアムを購入しましょう。
すでにビットフライヤー口座を持っている方は、Lightningから購入してくださいね。
購入方法がわからない方は、【Lightningがお得】ビットフライヤーでイーサリアムを購入する2つの手順、が参考になります。
NFTの買い方・購入サイトや買うときの注意点を徹底解説

5つの手順で、NFTは購入できます。
順番に解説していきます。
【1】仮想通貨取引所を開設する
NFTを購入するには、イーサリアム(ETH)という通貨をメインに使用します。
投資コストを抑えるには、イーサリアムを安く買える取引所を選ぶことがポイントです。

口座開設で、わからない手順がもしあれば、【画像解説】10分で手続き完了・bitFlyer口座開設の手順(画像付き)を参考にしてください。
【2】取引所でイーサリアムを購入する
次に、イーサリアム(ETH)を購入します。
現在、ほとんどのNFTは、イーサリアムで購入ができます。
一部、ポリゴン(Polygon/MATIC)を使用する場合もありますが、イーサリアムから両替が可能です。
イーサリアムをお得に購入する方法を詳しく知りたい方は、【Lightningがお得】ビットフライヤーでイーサリアムを購入する2つの手順を参考にしてください。
Opesea内で、イーサリアムをポリゴンに両替できます。
両替の方法を知りたい方は、本記事の後半Opensea内でポリゴンに両替する方法をお読みください。
【3】ウォレットを作成する
NFTの購入には「Metamask」というウォレットを使用します。
Metamaskのインストールがまだの方は、下記の記事から準備しましょう。
【PC・スマホ】Metamaskをインストールする手順(画像解説)
【4】取引所からウォレットに、イーサリアムを送金する
購入したイーサリアムを、Metamaskのウォレットに送金していきます。
・・・送金手順を失敗すると、イーサリアムは消えるので、必ず手順通りに行ってください。

移動中にササッと送金したら、アドレスを間違えてイーサリアムが消えた経験があります。
送金の方法は、ビットフライヤーからメタマスクにイーサリアムを送る3つの手順を参考にしてください。
【5】ウォレットを接続し、NFTを購入する
これが最後の手順です。
Openseaにアクセスし、右上のサイフマークをクリックし、Metamaskを接続します。

ウォレット接続の画面では「Metamask」を選択。

Metamaskから、接続の確認が来ますので、指示に従って進めばOKです。
NFT購入ページの使い方

Openseaに、Metamaskが接続されている状態であれば、あとは買うだけです。
ウォレットの接続方法は「ウォレットを接続し、NFTを購入する」を参考にしてください。
購入ページの使い方を解説していきます。

用語(大分類) | 用語(小分類) | 意味 |
status(ステータス) | Buy Now | 販売中のみ表示する |
On Auction | オークション中 | |
Price(価格) | 最小額 ~ 最大額を指定 | |
item quantity(数量) | All items | すべての数量 |
Single items | 1点売り | |
Bundles | まとめ売り | |
On sale in(〇〇で販売中) | ETH | ETHで販売中 |
※WETH | WETHで販売中 |
※WETHはオークションやオファー用
初めての購入は
- Status → Buy Now
- On sale in → ETH
の2つにチェックを入れておくと、迷わず購入できますよ。
次に、並べ替える方法をお伝えします。

用語 | 意味 |
Recently Listed | 新しく出品された順 |
Recently Created | 新しく更新された順 |
Recently Sold | 最近売れた順 |
Recently Received | 最近受け取られた順 |
Ending Soon | オークションやオファー締め切り間近順 |
Price: Low to High | 安価→高価の順 |
Price: High to Low | 高価→安価の順 |
Highest Last Sale | 直近の取引量が高い順 |
Most Viewed | 閲覧数の多い順 |
Most Favorited | ♡(いいね)が多い順 |
Oldest | 古い順 |
できるだけ安く購入したい場合は
- Price: Low to High
にチェックをいれると、安価な順番に並び替えてくれます。
購入手順
お目当てのNFTをクリックすると、購入画面になります。

「Buy Now」をクリックし、

「Check out」をクリックすると、購入完了です。
Metamaskに、トランザクション処理がされたら完了です。

イーサリアムの手数料のことを「ガス代」と言います。
ガス代は、24時間のうちにも大きく変動します。できるだけ、ガス代の安い時間帯を狙って購入しましょう。
イーサリアムの色が違う?紫色の場合はどうしたらいい?

Openseaに出品されているNFTには、イーサリアム(ETH)以外に、ポリゴン(ETH on Polygon)の場合があります。
見分け方は、色の違いです。

表示されている◇が、黒ならイーサリアム、紫ならポリゴンです。


Opensea内でポリゴンに両替する方法
Opensea右上のウォレットアイコンから「…」をクリックし、「Bridge to Polygon」を選びます。

次に、両替するイーサリアムの価格を入力し「Convert Tokens」をクリックすると完了です。


Metamaskにイーサリアムを送金後に、欲しいNFTがポリゴンだった場合にのみ使用しましょう。
この記事のまとめ
1度購入すると、NFTの楽しさがわかりますよ。